2008年プロジェクト

【コラム】毛布が被災者に届くまで

毛布はダッカの工場から、フェリーに積んで被災地のボラ島まで運びます。大切な毛布をダッカから出港させる日はJADEの日本人スタッフも寒い中、船着場まで行って監督しています。配布の日は現場のボラ島まで日本人スタッフが夜行フェリーで駆けつけて、しっかり見届けます。

ダッカから運ばれる緊急支援毛布 ダッダッカから運ばれる緊急支援毛布
工場で次々に仕上がっていく緊急支援用毛布(ダッカ) 毛布を梱包し出荷の準備を整える(ダッカ)
ダッダッカから運ばれる緊急支援毛布 ボラ市に届いた緊急支援毛布
梱包された毛布をフェリーの船着き場まで運ぶ(ダッカ) フェリーで一晩かけて運ばれた毛布が被災地に到着(ボラ市内)
ボランティアの女性 毛布配布場所
受益者カードを確認するボランティアの女性。5000枚の配布のためには多くの人の手が必要とされる こうして日本の支援は、配布センターで被災者に届けられる

前のページに戻る / 次のページに進む

このページのTOPに戻る